医患共尊 〜いかんきょうそん〜 医師も患者も互いに尊重し、 信頼に基づく医療を。
正しい情報を より多くの方に知っていただくために ご用意したコンテンツです。
より専門的な知識やスキルを 身につけていただくための学習コンテンツや、 研修会についての情報発信を行っております。
開催日:2025年04月09日 (水)
※ ご受講は2025年4月4日(金)までの事前申込が必要です。
【無料セミナー開催】第7回 多職種協働セミナー『メディカルスタッフとして知っておきたい「インクレチン」の最前線 ~食べる順番で変わる血糖値と新しいインクレチン関連薬~』
【オンライン】Zoom/大阪府医師会生涯研修システム登録研修会《1.5単位》
講師:山崎 裕自先生 関西電力病院 糖尿病・内分泌代謝センター 部長
医療関係者向け
開催日:2025年03月31日 (月)
2024年度 臨床心臓病研修会・生活習慣病研修会・生活習慣病セミナー 年間スケジュール
医療関係者向け 一般の方向け
開催日:2025年03月12日 (水)
※ ご受講は2025年3月7日(金)までの事前申込が必要です。
【無料セミナー開催!!】第6回生活習慣病セミナー『減量外来の最新知見 〜満たされる食事で心と体を健幸に~』
【オンライン】Zoom
講師:高橋 路子先生 神戸大学医学部附属病院糖尿病・内分泌内科特命講師/栄養管理部部長
開催日:2025年02月18日 (火)
※ 偶数月 第三火曜日
≪会場のみ!!≫【ナースの寺子屋 】脱水に打ち勝て~輸液管理の方法②~
輸液管理について疑問に感じたり、どのように管理しているのか気になりませんか?フィジカルアセスメントを含めた脱水評価から、輸液管理がどのように行われているのかを知ることで、適切な管理方法が分かります。フィジカルアセスメントから脱水症状に対する輸液管理について一緒に考えましょう。
講師:長谷川 めぐみ先生
医療関係者向け 看護師 専門ナース その他(専門ナース以外)
開催日:2025年02月15日 (土)
※ Web受講は2月9日までの事前申込が必要です。(会場での受講は事前申し込み不要です。直接ご来場ください。)
第385回 臨床心臓病研修会『腎性貧血治療のススメ』
【オンライン併用】Zoom/大阪府医師会生涯研修システム登録研修会《1.5単位》
講師:髙橋 利和 先生 社会医療法人愛仁会 高槻病院 腎臓内科 主任部長
開催日:2025年02月12日 (水)
※ ご受講は2025年2月7日(金)までの事前申込が必要です。
【無料セミナー開催!!】第5回生活習慣病セミナー『高齢者の皮膚を栄養で守る~スキンフレイルって何?~』
講師:淑徳大学 看護栄養学部 栄養学科 教授 飯坂 真司 先生
開催日:2025年02月05日 (水)
※ WEB受講は1月30日までの事前申込が必要です。(会場での受講は事前申し込み不要です。直接ご来場ください。)
第414回 生活習慣病研修会「何を?」「どれだけ?」食べるかに、「いつ?」のスパイス ~「いつ食べるか?」に着目した時間栄養学からみた食事法~
一般の方向け【オンライン併用】
講師:山本 純美 先生 合同会社おもびよ 代表(管理栄養士・健康運動指導士)
開催日:2025年01月22日 (水)
※ WEB受講は1月16日までの事前申込が必要です。(会場での受講は事前申し込み不要です。直接ご来場ください。)
第413回 生活習慣病研修会『昔なじみとの付き合いは健康に役立つか? ~運動器障害と認知症に関しての考察~』
講師:渡邊 晋 先生 医療法人六人会ロクト整形わたなべ 日本リウマチ学会専門医 日本整形外科学会相談医 日本スポーツ協会スポーツドクター
開催日:2025年01月18日 (土)
※ Web受講は1月13日までの事前申込が必要です。(会場での受講は事前申し込み不要です。直接ご来場ください。)
第384回 臨床心臓病研修会『糖尿病と脂質異常症』
講師:大西 峰樹 先生 大阪医科薬科大学三島南病院 副院長 糖尿病代謝内科
開催日:2025年01月11日 (土)
※ 2025年1月11日~3月2日の2ヶ月間
2024年度循環器専門ナース研修 冬季コース
開催日:2025年01月08日 (水)
※ ご受講は2025年1月5日(日)までの事前申込が必要です。
【無料セミナー開催!!】第4回生活習慣病セミナー『現場発!高齢者の栄養サポートのポイント』
講師:東京医科大学病院 栄養管理科 科長 宮澤 靖 先生
開催日:2024年12月17日 (火)
【ナースの寺子屋 】脱水に打ち勝て~輸液管理の方法①~