Activity

主な活動

研究会・学術講演の開催(年1~2回)

毎年夏季セミナーを開催し、一般の方はもとより医療者を対象にした講演会を開催。

臨床心臓病研修会

7・8月を除く月1回(主に第3土曜日 午後3時から4時30分)
主として医療者を対象とし、最新のテーマに第一線の講師を迎える研修会を開催。

研修会

循環器専門ナース研修(年2回)をはじめ、薬剤師研修会、心電図研修会、心エコー研修会、イチロー研修など、専門性の高い内容の研修会を開催。

看護師のためのオーストラリア緩和ケア研修助成事業

循環器専門ナース研修修了生及び一般の正看護師から4名を選出し、オーストラリア国際緩和ケア教育・コンサルティングサービス株式会社にて学ぶ他、病院、介護ホーム、 個人宅訪問を含めた4日間の研修。

会報の刊行

「ジェックスNEWSLETTER」の発行(年2回)その他随時、刊行。

研究、情報提供

大阪府医師会、日本循環器学会、日本医学教育学会などと協力し、研究を行い情報の提供を行う。

生活習慣病研修会の開催

7・8・12月を除く月1回開催(主に第2水曜日 午後2時から3時30分)
生活習慣病疾患に対する正しい理解と生活習慣病疾患に関する基礎から生活指導に至るまでの実践的なもので、生活習慣病の予防のための知識の普及を行う。

市民のための聴診教室

「生活習慣病研修会」終了後の30分を利用して、研修会参加者を対象に、聴診についての初歩的な説明と実際に聴診器を耳に当てて心臓病患者イチローを使って心臓の音を聴く体験をするなど、血圧についての勉強を行う。

Webサイト上での学習コンテンツの提供

聴診のマスターに役立つ「聴診のすすめ」、心電図に関するデータを解説付きで紹介する「心電図データベース」、心臓病に関する問題をクイズ形式で出題する「JECCS検定」など、医学生・研修医・ナース・その他のコメディカルの方々の学習の一助となるコンテンツを提供。出題、解答・解説は当法人の理事が担当。

上にスクロール