FAQ

よくある質問

循環器専門ナース研修

よくあるご質問

専門ナース研修の開催、募集の時期について

研修が行われるのはいつですか? また、募集の時期を知りたいのですが。

専門ナース研修は、現在 夏期(7月〜9月) および 冬期(1月〜3月)コースの 年2回実施しております。
全8日間の研修で、通常、期間内の隔週土日に開催いたします。
募集案内は、夏期コースに関しては3月上旬、冬期コースに関しては9月上旬に当法人webサイトに掲載致します。

研修の定員、選考方法、倍率について

定員は何名で、受講の可否はどのようにして決定されますか? 応募人数や倍率はどのくらいでしょうか?

定員は夏期、冬期それぞれ約40名です。選考方法は先着順ではなく抽選となります。
応募の際は受付期間にご留意ください。当法人の会員であれば当選確率が上がる、あるいは過去の抽選において外れた方は有利になる、といったことは一切ありません。
毎回、第三者を交えた厳正なる抽選により受講生を決定いたします。
応募人数は一概には言えませんが、最近の倍率は3倍をわずかに下回る傾向にあります。
※「キャンセル待ち」について
抽選に漏れた方のうち10名程度の方に「キャンセル待ち」のご連絡をいたします。
申込金未納、体調不良や予定変更などでキャンセルが発生し、空席が出た場合に繰り上げ当選のご連絡いたします。
キャンセルはいつ出るか、出ないか解らない為「いつまでに連絡をします」という様な事は申し上げられません。
あくまでも空席が出た際のご連絡となりますので、実際に空席連絡が来た時点で別のご予定が決まった場合はお断りいただいて構いません。

推薦状について

職場からの推薦状を提出した方がいいのでしょうか?

推薦状は、特に必要ではありません。ただし、継続的な受講となりますので、事前に職場の上司にはご理解をいただくようにしてください。

研修場所について

研修はどこで行われるのですか? 最寄りの交通機関を教えてください。

当法人内の「ジェックス研修センター」にて行います。
最寄り駅は、地下鉄御堂筋線 『西中島南方』 駅(北1番出口)或いは 阪急京都線 『南方』 駅のいずれかとなります。
地図およびアクセスページをご参照ください。

研修の開催地について

研修が行われるのは大阪のみですか? 例えば、東京や関東での開催はないのでしょうか?

はい。大阪のみの開催となります。
大阪以外での開催は予定しておりません。ご了承ください。

出席について

研修期間内に仕事や予定が入っており、全日程受講することができません。 参加可能日のみ受講することは可能でしょうか?

申し訳ありません。原則として、研修には全日程を通してご参加頂くことを前提としています。
予め欠席されることがわかっている場合は、応募をご遠慮頂いております。ご了承ください。

台風など天候不良時の研修開催について

研修に興味があるのですが、遠方に住んでいます。天候不良時でも研修は開催されるのでしょうか? 飛行機、新幹線、その他交通機関への影響から、やむなく欠席する場合はどうなるのでしょうか?

スケジュールの再調整が難しい場合も多く、基本的に研修は可能な限り実施いたしますが、安全を考慮し直前に中止と判断する場合もございます。遠方からご参加の皆さまには大変申し訳ありませんが、ご了承願います。
研修自体が中止となった場合、また、受講生の方が天災等の不可抗力による理由で欠席された場合は、受講できなかった講義への対応を何らかの形で取らせて頂きます。

研修および更新試験を通じてのスキルアップについて

一般的にどこまでのスキルアップが期待できるのでしょうか? 循環器急性期病棟等での配属に自信をもってもよいのでしょうか?

臨床現場、特に急性期では日々の研鑽が重要なのは言うまでもありません。
新しく研修を受けたからといって直ちにご期待のスキルアップが達成できるものでは決してありません。
聴診所見や身体所見の取り方などは、専門医師でも日々研鑽を続けて初めて身に付き、やがて自信を持てるようになります。
JEECS専門ナース研修の受講者は、CCUやPCIなどの専門的なナースから、一般病棟勤務で新しく循環器病棟に移動になったナース、訪問看護などをされているナースなど、幅広い分野のナースでもう一度循環器疾患を勉強しなおしたいという強い向上心を持った方々です。
講師陣もそれぞれが最新の講義や実習などを通して、新たに循環器臨床に興味を持っていただけるよう努力しています。
終了後の到達度は当然様々です。
しかしこれまでの研修からお答えできることは、多くの同じ目的意識の高い仲間がいて彼らと一緒に土日8回の研修を受けられると、終了後には更なる学習意欲が増えたという受講者が殆どです。

研修前の準備について

どのような準備・学習が必要でしょうか??

特にこれといった必要なものはありません。最先端の講義や症例検討会などでの内容がその時にフォローできないのは当然のことです。
重要なのは終了後に何かの機会があるごとに研修内容を思い出したり、テキストを見直して継続していく姿勢です。
そこで役立つのが一緒に勉強した仲間です。色々な環境のなかでも頑張っている仲間です。
これはきっと実感していただけると思います。是非、JECCSの研修会に参加してよい仲間を見つけてください。

認定試験および認定証について

やむをえず欠席し、受講しなかった講義がある場合、認定試験は受けられなくなるのでしょうか? 

認定証は原則として全課程を無欠席で修了し、認定試験に合格した方に授与致します。但し、やむを得ない理由で欠席し、一部の講義が受講出来なかった場合は、事情を考慮のうえ理事会に諮り対応いたします。
台風など天候不良時の研修開催についてにあります天候等不可抗力による欠席の場合は、認定に影響を及ぼすことはございません。
※認定試験は落とすためのものではなく 「自学自習」 の一助となるものです。
「研修期間終了後も継続的に学んで頂きたい」という目的のもと実施しています。

質問フォームはこちら

上にスクロール