医患共尊 〜いかんきょうそん〜 医師も患者も互いに尊重し、 信頼に基づく医療を。
正しい情報を より多くの方に知っていただくために ご用意したコンテンツです。
より専門的な知識やスキルを 身につけていただくための学習コンテンツや、 研修会についての情報発信を行っております。
開催日:2026年03月31日 (火)
2025年度 臨床心臓病研修会・生活習慣病研修会・多職種協働セミナー(旧:生活習慣病セミナー) 年間スケジュール
一般の方向け 医療関係者向け
開催日:2025年10月15日 (水)
※ WEB受講は10月9日までの事前申込が必要です。(会場での受講は事前申し込み不要です。直接ご来場ください。)
第419回 生活習慣病研修会『101回目のハジメマシテ 〜見て!聞いて!知って!認知症のこと~』
一般の方向け【オンライン併用】
講師:尾中 準志 先生(特定非営利活動法人YOU医療保健福祉研究所 訪問看護・リハビリテーションYOU 統括所長 (作業療法士・医科学修士・臨床神経心理士))
医療関係者向け 一般の方向け
開催日:2025年09月24日 (水)
※ WEB受講は9月18日までの事前申込が必要です。(会場での受講は事前申し込み不要です。直接ご来場ください。)
第418回 生活習慣病研修会『健康維持と生活習慣病』
講師:西本 泰久 先生(京都橘大学大学院 健康科学研究科 客員教授)
開催日:2025年09月20日 (土)
※ Web受講9月15日までの事前申込が必要です。(会場での受講は事前申し込み不要です。直接ご来場ください。)
第388回 臨床心臓病研修会『循環器疾患のガイドラインを紐解く~低用量アスピリンと胃潰瘍再発抑制を含めて~』
【オンライン併用】Zoom/大阪府医師会生涯研修システム登録研修会《1.5単位》
講師:中島 健爾先生 社会医療法人愛仁会高槻病院 副院長
医療関係者向け
開催日:2025年08月06日 (水)
※ ご受講は2025年7月31日(木)までの事前申込が必要です。
【無料セミナー開催】第11回多職種協働セミナー『便秘と下痢はどう管理したらよい?~食品と薬剤を用いた臨床応用~』
【オンライン】Zoom/大阪府医師会生涯研修システム登録研修会《1.5単位》
講師:悦伝会目白第二病院副院長 水野 英彰 先生
開催日:2025年07月12日 (土)
※ 2025年7月12日~9月7日の2ヶ月間
2025年度循環器専門ナース研修 夏季コース
医療関係者向け 看護師 専門ナース その他(専門ナース以外)
開催日:2025年07月09日 (水)
※ ご受講は2025年7月6日(日)までの事前申込が必要です。
【無料セミナー開催】第10回多職種協働セミナー『栄養評価はどうするのが正しいの?~低栄養アセスメント・診断の最前線~』
講師:ちゅうざん病院 副院長 沖縄大学客員教授 金城大学客員教授 吉田 貞夫 先生
開催日:2025年06月29日 (日)
※ 受講には6月22日(日)までの事前申込が必要です。
第6回「多職種症例検討会」『病態に基づいた心不全増悪の早期発見と 多職種の視点で再発予防を考えよう!』
医療従事者向け【会場とオンライン】
講師:西垣 賢先生 (薬剤師 株式会社関西メディコ サン薬局 地域政策部長)
医療関係者向け 医師 薬剤師 看護師 その他(コメディカル等)
開催日:2025年06月21日 (土)
※ Web受講6月15日までの事前申込が必要です。(会場での受講は事前申し込み不要です。直接ご来場ください。)
第387回 臨床心臓病研修会『心不全による再入院を減らすためにできること』
講師:藤田 修一 先生 大阪医科薬科大学 循環器内科 講師
開催日:2025年06月18日 (水)
※ WEB受講は6月12日までの事前申込が必要です。(会場での受講は事前申し込み不要です。直接ご来場ください。)
第417回 生活習慣病研修会『中高年から始める、目の健康対策&日常の工夫』
講師:竹田 朋代 先生(尼崎中央病院眼科 株式会社JUMOKU 眼科専門医/日本医師会認定産業医/労働衛生コンサルタント(保健衛生)
開催日:2025年06月17日 (火)
※ 偶数月 第三火曜日
≪会場のみ!!オンラインは対応しておりません!!≫【ナースの寺子屋 】聴診器を もっと 活かそう! ベッドサイドで 耳を 傾けよう! 大切な時間 (心臓患者シュミレータ― イチロー君使用!!)
身体所見とともに 聴診でさらに アプローチ 初めの一歩 いえいえ 二歩三歩になるよう 学びあいましょう。
講師:越智恭子先生
開催日:2025年06月11日 (水)
※ ご受講は2025年6月8日(日)までの事前申込が必要です。
【無料セミナー開催】第9回多職種協働セミナー『重症患者の栄養サポート ~何を見てどう進めるか?~』
講師:東京医科大学病院 栄養管理科 科長 宮澤 靖 先生