EVENT

講習会・研修会

2025年度 臨床心臓病研修会・生活習慣病研修会・多職種協働セミナー(旧:生活習慣病セミナー) 年間スケジュール

開催日:2026年03月31日 (火)

 

臨床心臓病研修会 (※医療者向け時間:午後3時 - 4時30分 

第386回 4月19日(土)

『動脈硬化性疾患リスク管理における脂質低下療法の重要性』

     講師:本田 怜史 先生   (国立循環器病研究センター 冠疾患科)    

  共催:ノバルティスファーマ株式会社

第387回 6月21日(土)

『心不全による再入院を減らすためにできること』

  講師:藤田 修一 先生    (大阪医科薬科大学 循環器内科)

    共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社・日本イーライリリー株式会社

第388回 9月20日(土)

『循環器疾患のガイドラインを紐解く~低用量アスピリンと胃潰瘍再発抑制を含めて~』

  講師:中島 健爾  先生(社会医療法人愛仁会高槻病院 副院長)       

    共催:武田薬品工業株式会社 大塚製薬株式会社

第389回 11月15日(土)

『』

 講師:羽野 嘉文  先生(先生みどりケ丘病院  循環器内科  部長)

     共催:大塚製薬株式会社

第390回 2月14日(土)

『腫瘍循環器外来の取り組み~がん患者さんの心臓を守るために求められる役割~』

 講師:木澤 隼 先生(高槻赤十字病院 循環器内科 部長)

     共催:第一三共株式会社

 

     医療従事者向け         多職種協働セミナー

                             午後7時 ~8時30分

 

   第1回 
  4月9日

  (水)

『メディカルスタッフとして知っておきたい「インクレチン」の最前線  ~食べる順番で変わる血糖値と新しいインクレチン関連薬~』

   講師: 山崎 裕自 先生

(関西電力病院 糖尿病・内分泌代謝センター部長)
 (後援:株式会社明治)

 

  第2回 
 5月14日

  (水)

『「医歩」の実践ショナル・フレイルに対する処方箋~』

 講師:秋山 和宏 先生

( 東葛クリニック病院  副院長)
 (後援:森永乳業クリニコ株式会社)

 

第3回 
6月11日

(水)

『重症患者の栄養サポート

       ~何を見てどう進めるか?~』

   講師: 宮澤 靖 先生
(東京医科大学病院 栄養管理科 科長 )

(後援:株式会社明治)

 

第4回 
7月9日

(水)

『栄養評価はどうするのが正しいの?

  ~低栄養アセスメント・診断の最前線~』

 講師:吉田 貞夫 先生

(ちゅうざん病院 副院長/沖縄大学客員教授/金城大学客員教授
(後援:森永乳業クリニコ株式会社)

 

第5回 
8月6日

(水)

 

『便秘と下痢はどう管理したらよい?

     ~食品と薬剤を用いた臨床応用~』

 講師:水野 英彰 先生悦伝会目白第二病院 副院長
(後援:株式会社明治)

 

第6回 
9月10日

(水)

『誰でも分かるエコー活用術 (ライブエコーで疑問には何でも答えますよ企画)

 講師:富田 則明 先生 

松戸脳神経内科 超音波検査士 准看護師 臨床工学技士) 

(後援:森永乳業クリニコ株式会社)

 

第7回 
10月8日

(水)

 

『輸液管理のABC

     ~誰でも分かる輸液の使い方~

 講師:神谷 貴樹 先生    

滋賀医科大学 医学部附属病院 薬剤部 医薬品安全管理室室長) 

(後援:森永乳業クリニコ株式会社) 

 

第8回 
11月12日

(水)

 

『私のACPは間違ってる?

         ~実践的ACPとは~

 講師:梶山 徹 先生  北野病院 緩和医療科 部長 

(後援:森永乳業クリニコ株式会社) 

 

第9回 
12月10日

(水)

 

『心臓リハビリテーションとは何? 

     ~その評価方法を詳しく学ぶ~

 講師:松木 良介 先生神戸リハビリテーション病院) 

(後援:株式会社明治) 

 

第10回 
1月14日

(水)

 

講師:   

) 

(後援:森永乳業クリニコ株式会社)

 

第11回 
2月4日

(水)

 

講師:    

) 

(後援:株式会社明治)

 

第12回 
3月11日

(水)

 

講師:

) 

(後援:森永乳業クリニコ株式会社)

 
 

        生活習慣病研修会 

                                 午後2時 ~ 3時30分

 

第415回

4月23日

(水)

 

『明石海峡魚景色(うおげしき)』
講師: 鷲尾 圭司 先生
日本伝統食品研究会会長・元水産大学校理事長

第416回

5月28日

(水)

アーユルヴェーダのおはなし 

   ―西洋医が古典から学んだことー』

講師: 東 英子 先生
あずま在宅医療クリニック院長

第417回

6月18日

(水)

『中高年から始める、

    目の健康対策&日常の工夫

講師:竹田  朋代 先生
(尼崎中央病院眼科 株式会社JUMOKU 眼科専門医
/日本医師会認定産業医/労働衛生コンサルタント(保健衛生)

第418回

9月24日

(水)

『健康維持と生活習慣病

講師:西本 泰久先生
京都橘大学大学院 健康科学研究科 客員教授)

第419回

10月15日

(水)

『101回目のハジメマシテ 

〜見て!聞いて!知って!認知症のこと~』

講師:尾中 準志 先生
特定非営利活動法人 YOU医療保健福祉研究所 訪問看護・リハビリテーションセンターYOU/作業療法士・医科学修士・臨床神経心理士

第420回

11月19日

(水)

『(仮)フレイル予防 マッチョが教える     その場でできるエクササイズ』

講師:前田 有久 先生
(
パーソナルトレーナー/NESTA Japan アシスタントディレクター(認定講師)
グレイシー柔術インストラクター/トレーニングマシンメーカー「K-MAX」エクササイズアドバイザー/体育系専門学校、トレーナー養成校講師)

 

  第421回

  1月21日        (水)

『』

講師:今井先生

()

 

  第422回

  2月18日      (水)

『』

講師:山本 純美 先生

(合同会社おもびよ)

 

※詳細は決まり次第順次ご案内いたします。

※テーマ、講師は変更になる場合がございます。最新の情報はこちらからご確認ください。

※臨床心臓病研修会は医療従事者以外は参加いただけません

 

一覧へ戻る
上にスクロール