
医療関係者向け 医師 薬剤師 看護師 その他(コメディカル等)
第7回「多職種症例検討会」『心不全再入院を防ぐヒント入院前の増悪徴候の記憶にある?』多職種が関与するセルフモニタリング向上のポイント
医療従事者向け【会場とオンライン(Zoom)】大阪府医師会生涯研修システム登録研修会(3単位)
講師:【総括】佐古 守人 先生 (東住吉森本病院 薬剤部 臨床薬剤科 科長)【講師・コメンテーター】・津田 浩佑先生(薬剤師 東住吉森本病院 薬剤部 臨床薬剤科 科長)・【講師・症例提示】西垣 賢先生 (薬剤師 株式会社関西メディコ サン薬局 地域政策部長)
開催日:2025年10月26日 (日)
※ 受講には10月19日(日)までの事前申込が必要です。
◆第7回「JECCS多職種症例検討会」を開催します◆
心不全増悪の早期発見には、患者自身が心不全を理解してセルフモニタリングすることが重要です。症例をもとに、みんなで学び合いましょう!
**************************************************************************************************************************************************************
【開催日時】 2025年10月26日(日) 9:30~12:30
【総 括】 佐古 守人 先生 (東住吉森本病院 薬剤部 臨床薬剤科 科長)
【講師・コメンテーター】 津田 浩佑 先生 (薬剤師 東住吉森本病院 薬剤部 臨床薬剤科 科長)
【講師・症例提示】 西垣 賢 先生 (薬剤師 株式会社関西メディコ サン薬局 地域政策部長)
【内 容】
《症例検討とグループディスカッション・症例解説~多職種が考えるアプローチ方法とは~?》
・症例1:【アイスブレイク】アドヒアランス不良な高血圧患者
・症例2:【メインディスカッション】初回心不全入院後で退院間もない心不全患者
《ミニレクチャー》
・津田 浩佑 先生①『医師が期待する心不全患者への多職種アプローチ方法とは?』
・西垣 賢 先生②『薬局薬剤師が使う心不全フォローアップシートってどんなもの?~この質問を気付きの第一歩に~』
*****************************************************************************************************************************************************************
【対象職種】医療従事者(医師、薬剤師、看護師、管理栄養士、臨床検査技師など)
【開催方式】会場(ジェックス研修センター)とオンライン(Zoom)
【受 講 料】正会員(無料会員は除く):無料/ 正会員以外:500円
【募集人数】40名(定員になり次第、募集受付を終了します。)
【申込期間】2025年10月19(日)まで
※事前にグループ分けをしますので、会場、オンラインでのご参加、どちらも必ずお申込みをお願いします。
※参加者には申込締切後、参加用URLをご登録メールアドレスにお送りいたします。(通信環境等は各自でご準備ください。)
研修会参加の申し込みはこちら
受講料は、クレジットカード決済が便利です。銀行振込の場合は、下記口座に期限までにお振込ください。
- 《振込先口座》(払込手数料はご負担願います)
《銀行名・支店名》りそな銀行 新大阪駅前支店 - 《科目・口座番号》普通預金No.2558954
-
《口 座 名 義》公益社団法人臨床心臓病学教育研究会
シヤ)リンシヨウシンゾウビヨウガクキヨウイクケンキユウカイ - 《受 講 料》 会員(無料会員除く):無料/会員でない方:500円
振込の際は振込名を「1026+お名前」と入力ください- 払込期限:2025年10月19日(日)
- 期限までにご入金を確認できない場合は、視聴用URLのご連絡ができませんのでご注意ください。