医療関係者向け 医師 薬剤師 看護師 その他(コメディカル等)
第4回「多職種症例検討会」臨床現場でのACP~意思決定支援から希望実現へ
医療従事者向け【オンライン】
講師:梶山 徹 先生 (北野病院 緩和ケア科部長 兼緩和ケアセンター長)
開催日:2024年06月09日 (日)
※ 受講には6月3日までの事前申込が必要です。
第4回「JECCS多職種症例検討会」を開催します
臨床現場で活用できるACP(人生会議)について
多職種の方と共にディスカッションを通じ学びましょう
開催要項
【趣旨】
今年度の診療報酬改訂において、「人生の最終段階における意思決定支援」が入院料通則で要件化されました。つまり患者の意向を尊重した意思決定支援を行い、臨床現場でACPを実践しないと、入院料が請求できなくなるわけです。このACPは、終末期の診療方針決定のみならず、すべての患者に適応されて、患者の希望を家族と医療者が協働して実現していくことを目標とするものです。
今回、実臨床の場でACPを実践しておられる梶山先生と一緒に、現場で活用できる手法が修得できるような検討会を企画しました。多くの職種の医療従事者にご参加頂きたいと希望しております。
【開催日時】 令和6年6月9日(日) 9:30~12:00
【参加対象職種】 医療関係者(薬剤師、医師、看護師、管理栄養士、臨床検査技師等)
【開催方式】 オンラインリアルタイム(Zoomミーティングを利用)
【内容】 【3つのレクチャーとグループディスカッション】
レクチャー①:「ACP概論」
レクチャー②:「ACP課題1『意思決定支援』」
レクチャー③:「ACP課題2『希望実現』」
【受講料および応募方法】
《受講料》
ジェックス本会員 無料、本会員以外 500円
《募集人数》
定員になり次第、募集受付を終了します
(結果は、ジェックスからご連絡いたします。)
《その他》
当日はZoomを使用いたします。
※ご参加者にはメールで参加用URLをお送りいたします。
(通信環境等は各自でご準備ください。)
《申込期間》
6月3日(月)まで
研修会参加の申し込みは こちら
定員に達しました
以上